あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いします。
教室のレッスンは明日から、オンラインレッスンは土曜日からスタートします!
今年の制作計画は「真珠」をモチーフにした絵をたくさん描いていくこと!真珠について勉強もしたい!
(できたらおまけの時間で「はらパンパン」をつくりたいけど、真珠優先で体力と相談。絵が大きいので、想像以上に体力が・・・)
伊勢に来て3年半。
この期間、新しいレッスンやシステムの見直し、これまでの教材の総リニューアルに加えて、新しい教材も何百かつくりました。
時代の変化に対応して先を読んでいくことが、レッスンの要の一つにもなっています。子どもたちも、日々あたらしいレターを楽しみにしてくれています。描きながらレッスンをすることもあるので「これ、いますぐやりたい!!!」と言ってくれると嬉しいです。
今年は、教室の教材(レターと言います)に、三重で通ってくれているエリアの伊勢志摩鳥羽松阪のものをたくさん作っていく予定です。こちらに来て、都会で暮らすこととの違いを身をもって感じました。暮らしも、環境も、人間も。一番身近にいるこどもたちを通しても同じですが、全然違うなと感じます。
こどもの時代から〝日常的に〟自分の暮らす町づくりの新しい視点を養うことを、レッスンの中で具体的に取り組めるようにという想いからです。
いま、時代がアートに向かっている理由のひとつには、概念や知識、前例に縛られない創造力を発揮して、時代を動かしていく力があるからだと思います。
伊勢志摩の教室は3年あまりなので、とキャリアも年齢もまだまだこれからの子どもたちがいっぱいいます。
ようやく土台ができたという感覚です。
培うことに長い時間がかかるように感じるかもしれませんが、一生ものです。大人でも難しい話が通じるようになってる・・・!そういう瞬間が来るたび感動です。何事も大人になっていく間に自然に身につくのではなく、学びの上に身につくものです。
技術的に描いた絵が上手くなるとかそういうレベルではなく、本質的なものから育むことがレッスンの目的です。
一人ひとりの成長の姿は、みんなの希望でもあります。一人が抱える課題や問題は、みんなのものでもあります。
一人ひとり、いろんな想いのなかに生きていると思います。
実際に、人生を激変させた子もいます。
みんなが大人になった時に、人間同士の絆があるような仲間になっていることが一つの夢でもあります。
この道に入って23年目。今までの理論や努力でやってきた限界を突破することが2022年の最大のテーマです。
今までの考え方、やり方では動かせない域のことを動かすことが目的です。
そういう自分になって、新しい絵を描いて、どこにもないレッスンを作っていく1年にします。楽しんで絵を描いている間に、こんなことができるようになっちゃったよ!というレッスンをもっとパワーアップさせていきたいです。
また、様々な分野の先輩方にはお力を貸していただきたいと思っています。どうぞどうぞよろしくお願いいたします!!
今年も一年ありがとうございました!
たくさんの子どもたちとたくさんの時間を過ごした一年となりました。
可愛くて面白すぎる子どもたちと、今年も最高の一年を過ごせたことを感謝しています。お母さんたち、こんなに最高の子どもたちを、毎週毎週わたしの元に連れてきてくれてありがとうございます。大人になっても、こんなに心の底から笑える毎日をありがとうございます。みんながいるから、わたしも毎日がんばれます。
おかげさまで伊勢教室は、今年11月で4年目を迎えることができました。深いご理解とご協力に感謝するばかりです。わたしが伊勢に来てからは、他県の子どもたちや大人の方々とはオンラインレッスンを続けています。ずっと一緒にいたのに離れてしまっても、一度も会ったことなくても、こんなにも大切に想えるみんなと出逢わせてくれた人生にありがとうの気持ちでいっぱいです。今年は伊勢志摩の子どもたちと他県の子どもたちとのオンライン上のレッスンの交流もスタートしました。みんなが絵を通じて、これからもっともっと仲良くなれるといいなとも思っています。
わたしには夢があります。みんなの夢もわたしの夢の中に入っています。みんなの人生が豊かになるように、わたしが蓄えているものはみんなに伝えきっていくような人生にしたいと思っています。画家の仕事と同じように、みんなとのレッスンにも情熱をもって生きていきます。
長い先にも、わたしのところに来て良かったと思ってもらえるようなレッスンができるように一生懸命がんばります!
また、来年もどうぞよろしくお願いします!!!
ここ毎日インスタにあげている🍙まくらんクイズ🍙のヒントです。
『まくらんファクトリー』の紹介
教室で活躍している1匹目のまくらんは〝あるもの〟と〝あるもの〟が組み合わさって生まれたのですが、その後のまくらんのほとんどは、ここ『まくらんファクトリー』から誕生しています。
今日、教室に🍙まくらんクイズ🍙応募ボックスをおきました。
本日。土曜日のみんな、全問正解して小さすぎるプレゼントを手に入れたいようで必死。
楽しいことを増やしてあげたいなと思って始めたクイズですが、こどもたちにとって言葉の理解にはじまり、想像力や世界観の構築のヒントにもなっていることを感じています。みんな、レターよりもエネルギー使っているような気もする・・・と思ったけれど、レッスンとは違うアプローチに十分なっていると分かりました。
まくらんクイズは、全15問で終わります。全問正解、だれか一人でもしてほしいな〜。プレゼントあげたいな〜。
大人も応募可です!
子どもたちはもちろん、子どものころの心を失っていない大人の方々もぜひぜひ応募してください🍙
玄関には、わたしが画家になって間もない頃の作品が展示してあります。
オブジェの素材は芯の部分以外は、主に紙粘土です。なので、片手で持とうと思えば持てるくらいの重さです。(でも持ち上げないでね。笑)
古い作品なので、途中父が補修をかけてくれたりして、今もみんなを出迎えてくれています。
オブジェは2002年〜2008年につくったものです。「きえないしあわせ」がテーマにありました。
絵画作品は、2006年に初めての個展『授かりユートピア』を行ったときのもので、その中から数枚を飾っています。初めての個展は、母のことを想って描きました。
わたしに絵を描く意味や価値があるように、いろんな想いを持って、子どもたちも、大人の方々もレッスンを受けてくださっていると思います。
一人ひとりの想いが花開いていくようなレッスンをしていけたらと思っています。
🍒子育てセミナーのお知らせ🍒
〝お母さんのための勉強会・まくらんの子育てセミナー〟がスタート❣️
子どもたちがレッスンを受けている時間を利用して「子どもたちが直面する未来」を学んでみませんか?
〝お母さん自身の学び〟が〝子どもの知能〟に大きく影響します。
〝お母さんの知識への投資〟は〝子どもへの投資〟です。
□伊勢教室
金)16:00〜20:00
土)14:00〜17:00
□鵜方教室
水)15:00〜17:00
🍒1回60分 3名まで 1,500円
🍒ご予約優先
お子様との受講、別の曜日・時間をご希望の際はご相談ください。
🍒個人レッスンもできますゆっくりお話ししたい方、
具体的にご質問・ご相談されたい方にはこちらをおすすめします。
秘密厳守です。
1回60分 2,500円